
厄祓い祈願のご案内
当社では通年厄祓の御祈願を受付ています。
御祈願は外祭(地鎮祭等)で不在の場合がありますので、事前にお電話でのご予約となります。
■新型コロナウイルス感染症の拡大防止策として
厄祓・安産・方除:なるべくご本人様のみのご参列をお願いしています。ご家族・ご親族の方は極力お控えられるようお願いいたします。
初宮詣・家内安全:ご家族はご参列できます。ご親族の方は極力お控えられるようお願いいたします。
※御祈願はなるべく1組づつ行なっていますが、土・日・祝祭日は時間帯によっては他の方とご一緒になる場合がございます(最大で4組)。
※御祈願中はマスク着用をお願いしています。
新型コロナウイルス感染症予防対策にご協力の程お願い申し上げます。
■厄年について
厄年は一説によると、一定の年齢に達し社会的にも重要な役割を担う様になる頃、それとともに心身の疲労・病気・災厄が起こりやすくなり、人生の転換期として注意すべき年廻りや生涯の一つの節目として、自覚と慎みが必要な時期といわれています。
厄年の方が神社での厄祓いを年が明けて早い時期に受けた方が良いということは、ご自身が生まれた誕生日の月日に関係なく、1月1日より厄に入るからです。
