
鈴開祭のご案内
瑞穂の国といわれるわが国は、古来より豊作を祈ることが国の繁栄と国民の平安を祈ることに通じていると考えられてきました。
鈴開祭(すずびらきまつり)とは祈念祭の別名で、春の耕作を行う前にこの一年気候が順調で五穀豊穣とあらゆる生産物の増進をお神さまにお願いすると共に、人々がこの一年平穏無事で過ごせますようにとお祈りをするお祭りでもあります。
祭当日は神賑行事として日峯祭人会による神輿渡御や、日峯縁結会による縁日を開催。
当日お参り(お祈り)の後は桜が咲く境内にて神賑行事を楽しまれてください。
◆鈴開祭(3月29日〜30日)
▪︎3月29日(土)
▪︎祭典:10時
▪︎神輿渡御:10時30分〜17時30分(宮出:10:30〜本村公民館:10:40〜だんだんホーム:11:30〜水洗公園:12:30〜山の谷公園:14:20〜ハロディ共立大前店:15:00〜光貞市民センター:16:20〜宮入:17:30)
▪︎縁日:11時〜20時
▪︎桜ライトアップ:18時〜21時
※雨天時は祭典のみとなります
※駐車場に限りがございますので、近隣の方は徒歩にてお参りください。
◆29日:縁日出店者(10時〜20時)・桜ライトアップ(18時〜21時)
▪︎CAFE&BAR MAKESMOON:焼きそば・ドリンク
▪︎ナポタン:フランクフルト・ポテト
▪︎セブンスター:射的
▪︎福来朗:駄菓子・くじ引き
▪︎喰人:トルネードポテト
▪︎いちの鳥:唐揚げ・ポテト
▪︎ひんひん:革雑貨・ワークショップ
▪︎金福:肉まん・角煮まん
▪︎たこ蔵:たこ焼き
▪︎天使のわらびもち:わらびもち
▪︎日峯縁結会:ドリンク
◆30日:縁日出店者(10時〜20時)・桜ライトアップ(18時〜21時)
▪︎CAFE&BAR MAKESMOON:焼きそば・ドリンク
▪︎ナポタン:フランクフルト・ポテト
▪︎セブンスター:射的
▪︎福来朗:駄菓子・くじ引き
▪︎喰人:トルネードポテト
▪︎いちの鳥:唐揚げ・ポテト
▪︎ひんひん:革雑貨・ワークショップ
▪︎KINTAKO:米粉たこ焼き
▪︎天使のわらびもち:わらびもち
▪︎日峯縁結会:ドリンク


