
\御大典記念事業ご寄付のお願い(コロナ禍の影響を受け遅れています)/
日峯神社に於いてはこれまで、平成22年に皆様方のご理解とご協力をいただき、神社再興として御鎮座千百五十年記念事業を興し、大規模な境内整備を行いました。また、平成28年には地元有志により世話人会(氏子総代会)を立ち上げ、多くの地域住民が参加できる祭行事づくりに着手しました。記念事業により、平時より心の拠り所である「イノリの場」として参拝者が増え、世話人会発足により、祭時には地域の方々が集まる「ツドイの場」として、徐々ではありますが神社本来の賑わいを取り戻しつつあります。
さて、令和元年5月1日、皇太子殿下が天皇陛下に御即位されました。これに伴い、全国の神社では御代替りをお祝いしようと、様々な行事や事業が計画されています。
世話人会(氏子総代会)では、御代替りの奉祝事業として、御大典記念事業実行委員会を設立し、『お参りしやすい環境づくり』をテーマに、以前から問題となっている境内地の車道整備と上境内バリアフリー化事業、御大典を御祝いする記念碑の建立を計画しています。
事業を興すには多額の財源を必要としますが、捻出には地域の皆様方並びに崇敬者の御高配と御協力を頂く外ありません。
時節柄まことに厳しい状況下ではありますが、今以上に地域の中心となるような神社づくりを目指してまいりますので、何分の御寄進を賜りますよう、関係者一同、心から御願い申し上げます。
■記念事業概要
〈一〉境内車道新設工事 〈二〉バリアフリー工事 〈三〉記念碑建立工事
■目標金額
3千5百万円
■事業期間
〈一〉募金期間 令和元年7月〜コロナ禍の影響を受け遅れています
〈二〉工事期間 令和3年11月〜コロナ禍の影響を受け遅れています
■御寄附について
〈一〉一口 5千円
※一口(5千円)以下でも受付けています。※一口(5千円)以上寄附の方には、事業終了までの期間、境内の仮芳名板に氏名を記名させていただきます。
〈二〉六口(3万円)以上の寄附の方には、事業終了の後、境内の御大典記念碑に氏名を記名させていただきます。その他の寄附者も奉加帳に録し、本殿内に保存いたします。
〈三〉納金方法
一、実行委員へ納入
一、日峯神社へ納入
一、集 金
一、郵便振替(口座番号)01720 1 53636(加入者名)日峯神社記念事業実行委員会

